こんにちは!
マユと学ぶ恋愛部@編集部です。
突然ですが、
「なかなか好きな人ができない・・・」
「人として好きだけど恋愛感情を持てない」
「今まで本気で人を好きになったことがな」
「好きな人が欲しいけれど、傷つくのが怖い」
・・・なんてお悩みはありませんか?

たしかに「好きって何?」とわからなくなることがあります。同じ悩みの人は多いですよ。

気持ちはわかるけど人を好きになることは大切よ!どんどん恋して欲しいわ!
そこで今回は「好きな人ができない」と悩む方のために「好きな人ができない理由」についてまとめてみました。
好きな人ができない理由には、気持ちや考え方などの内面的な問題と、出会いが少ないなどの外部環境の問題があります。
どれも少し意識を変えてみるだけで改善できるものばかりなので、ぜひ参考にしてください。
「好き」「好きな人」ってなんだろう?
「友達の好きと恋人の好きは、何が違うんだろう?」
誰もは一度はそんな疑問を持った経験があるはずです。
では恋愛における「好き」「好きな人」とは、一体どのようなことなのでしょうか?
好きな人ができない理由を考える前に、まずは「好きって何?」という疑問をクリアすることも大切です。
以下の記事では「LOVEとLIKEの違い」や「自分の気持ちを確かめる方法」について詳しく紹介しているので参考にしてください。
好きな人ができない理由7つ
ここからは「好きな人ができない理由」を具体的に確認していきます。
「好きな人ができない!」という人には、以下7つの共通点があります。
- 理想が高すぎ・高望みしている
- 過去のトラウマで恋愛に臆病になっている
- 相手を減点方式で見てしまう
- 出会いが少ないから
- 自分に自信がないから
- 恋愛スイッチが入っていない
- 今は仕事や趣味が楽しい時だから
あなたにも当てはまるものがあるはずです。

こんなにも理由があるんですね!好きな人を作るためにもよく確認しないと!
それではひとつひとつを詳しく見ていきましょう。
1. 理想が高すぎ・高望みしている
「長身のイケメンで、年収も平均以上で・・・」や「優しくて、家事も手伝ってくれて・・・」など高すぎる理想を持っていませんか?
理想が高すぎると現実とのギャップに落胆してしまい、好きな人ができない原因になります。
また「決して高望みはしていない、普通の人でいいのに・・・」と考えている人でも、下記のような「普通の人」を求めていませんか?
- 普通に会話できる人
- 普通のルックスの人
- 普通の身長の人
- 普通に清潔感がある人
- 普通のファッションセンスの人
- 普通の学歴の人
- 普通の年収の人
しかし一般的にこの普通を全て満たしている人は男性全体の0.8%しかいないと言われています。
つまり、あなたが思う「普通の人」は>100人に1人もいない理想の男性なのです。
決して高望みしているつもりがなくても、いくつもの「普通」を追い求めていると、意図せず0.8%という狭き門へ進んでいることになるので注意してください。
ちなみに女性が男性に求める年収は、400万円以上が26.8%、600万円以上が39.2%です。
しかし現実的には年収600万円以上の25歳〜35歳の独身男性は3.5%と狭き門となっています。
また400万〜600万円であっても19.5%と決して多い割合ではありません。
高い理想を持つことは悪いことではないですが、夢見がちを卒業して現実を見直すことも大切です。
もし理想を求めるのであれば、自分自身もそんな男性に見合うような努力をし続けなくてはなりません。
おすすめは大切なのは自分の「好きなタイプ」「好きな人」の定義を整理し直すことです。
以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。
好きな人の作り方を忘れた方へ! 好きな人がほしいときにやるべきこと6つ

理想を持つのはいいけど、それに固執すると良い出会いを逃すわよ!
2. 過去のトラウマで恋愛に臆病になっている
過去に辛い失恋をしたり、ひどい裏切られ方をしたことはありませんか?
恋愛で深く傷ついた経験がトラウマになり恋愛に臆病になっている可能性があります。
恋愛に臆病になると、男性に対して消極的になったり、場合によっては相手を信用することができません。
このような「恋する心の準備」が整っていない状態ではなかなか好きな人ができないのは当然のことです。
「また辛い思いはしたくない」「嫌われたらどうしよう」という不安がつきなかったり、辛い経験やトラウマは簡単に拭い去れないというお気持ちはよくわかります。
しかし何か行動を起こさなければ今の状況から何も変わりません。
心理学に『好意の返報性』という法則があります。
簡単に言うと「他の人から親切にされたり何かしらの施しを受けると、こちらも何かお返しをしなければという感情を抱く」心理のことです。
恋愛に当てはめると「愛さないと愛されない」と考えることができます。
臆病やトラウマで好きな人ができないときは、好感が持てる男性に好意をさりげなく伝えたり、笑顔を見せたり、自分から勇気を出して行動に移してみてください。
3. 相手を減点方式で見てしまう
「あの人のここがいやだ、あそこがいやだ」と相手の欠点ばかりが目についてしまうのは、「好きな人ができない」という人にありがちな傾向です。
相手を減点方式で見ているとマイナスポイントばかりに目がいくので、せっかくいい人がいてもすぐに恋人候補から外れてしまいます。
これでは好きな人ができなくて当然です。
歪んだ鏡には、すべてが歪んで映ります。
それと同じように、まったく同じ人であっても、見る人の人格によって捉え方が大きく変わってしまうのです。
同じ人を見て「あの人は無口で性格が暗いからいやだ」という人もいれば、「あの人はすごく聞き上手で素敵」という人もいます。
なぜなら人間は、常に自分を基準にしてしか物事を推し量ることができないからです。
人間の長所と短所は表裏一体です。短所しかない人間もいなければ、長所しかない人間もいません。
相手を減点方式で見てしまうという方は、人の悪い面より良い面に注目することを心がけてください。

人の良いところ見る癖がつけば、自然と恋も芽生えそうですね。
4. 出会いが少ないから
異性との出会いそのものが少なければ、好きな人ができる確率も下がってしまいます。
同性ばかりの職場や、日々の生活が家と会社の往復だけになっているなど、異性との出会いが少ない環境にいる人は意外と多いはずです。
異性との出会いが増えれば、素敵だと思える相手に巡り合える可能性も高くなります。
そうなれば自然と人を好きになれるようになるはずです。
出会いは『一期一会』です。出会う機会は増やしつつ、一つひとつの出会いを大切にしてください。
日々の行動を変えて、出会いを増やす努力をしてみましょう。
具体的な出会いを増やす方法は以下の記事で詳しくご紹介しています。ぜひチェックしてみてください。
「出会いがない!」社会人向け真面目な出会いを増やす方法11選
5. 自分に自信がないから
好きな人ができない理由には、自分に自信がないこともあげられます。
せっかく「いいな」と思える人がいても、自分に自信がないと「どうせ自分じゃ・・・」「相手に迷惑だろう」などネガティブな考えをしてしまいます。
そして自分の気持ちにストップをかけているのです。
つまり自分で好きな人ができるチャンスを潰していることになります。
また男女問わず、自分を卑下しているネガティブな人より、自分に自信があって堂々としている人のほうが輝いて見えます。
自分に自信がないと、「モテない→自分を卑下する→ネガティブになって行動できない」という悪循環に陥ってしまいがちです。
「自分なんて・・・」という考えは今日限りで捨てて、ポジティブに行動することが大切です。

自分の良いところをひとつ見つけて、まずはそれを伸ばしてみるのもいいわよ!
自分に自信を持つ方法については下記の記事で詳しく解説しています。参考にしてください。
自分に自信がないあなたへ!自信を持って自分を好きになれる14の方法
6. 恋愛スイッチが入っていない
口では「好きな人ほしいな」と言っているけど、実は本心ではそこまでほしいと思っていない・・・なんてことはありませんか?
まだ恋愛スイッチが入っていない状態だと、なかなか好きな人はできづらいでしょう。
恋人がいなくても楽しかったり、お一人様行動が好きだったり、自分ルールができすぎている人は要注意。
恋人や好きな人がいなくても毎日が充実しているので、「自分から積極的に行動しなくてもいいかな・・・」となりがちです。
もちろん無理に好きな人を作る必要もありませんし、「一人の時間を大切にできる自立した人」は男女問わず魅力的です。
でも恋人や好きな人ができれば、もっと日々が楽しく、もっと生活にハリが出ます。
そして何よりも恋愛は人を大きく成長させてくれるものです。
恋愛スイッチを入れるために、下記のことを実践してください。
- 恋愛映画やドラマを観て恋愛脳を刺激してみる
- 過去の恋愛や初恋を思い出してみる
- 友達のノロケ話を聞いてみる
- 異性と近づく機会を増やしてみる
下記の記事では恋愛スイッチが入る映画を紹介しています。
邦画のおすすめ恋愛映画です。
洋画のおすすめ恋愛映画です。
またあなたの恋愛脳を刺激する恋愛名言は下記の記事で見てください!

恋愛スイッチが入ってないと「ビビビッときた」というよう運命の出会いを逃すわよ!今すぐスイッチオンしなさい!
7. 今は仕事や趣味が楽しい時だから
仕事や趣味に夢中になっている人も好きな人ができな特徴のひとつです。
「大事なプロジェクトを任せてもらったから今は仕事を頑張りたい!」
「権限を与えてもらってやりがいと責任感のある仕事ができているから仕事が楽しい」
「休日は新しく始めた趣味にハマっていて充実している」
など仕事や趣味に没頭しているときは、なかなか恋愛にも目が向かないはずです。
仕事に熱中したり、夢中になる趣味があるのは素晴らしいこと。
でも好きな人がほしいという気持ちが少しでもあるなら、仕事や趣味以外にも意識を向けてください。
仕事を頑張っている人や何かに打ち込んでいる人は輝いていて魅力的です。
素敵な人があなたの周りに自然と集まってくるので、少し意識を変えるだけで好きな人ができるかもしれません。

何か夢中になれる人なら、恋にだって真剣になれるはずですよ!
趣味を通じて好きな人が作りたいという方は下記の記事を参考にしてください。
出会いの多い趣味15選! 半数以上が趣味を通じて恋人できたことアリ
好きな人ができないときの解決策
好きな人ができない理由がわかったら、次は好きな人ができないときの解決策を実行してください。
下記の6つを実践してみれば、自然と好きなひとができるはずです。
- カップルが多い場所へ行く
- 家族連れが多い場所へ行く
- 彼氏とラブラブの友達の話を聞く
- 自分磨きで自分に自信をつける
- いつもと違う友達と遊ぶ
- 恋活アプリで出会いを見つける

どれもすぐに実践できそう!積極的に行動に移してくださいね!
カップルが多い場所へ行く
カップルが多いデートスポットへ足を運ぶのも、好きな人を作るには効果的です。
好きな人がいないときは、恋人がいない同性とばかり行動することが多くなります。
そういった場所にはカップルも少なく、彼氏がいないことが当然にようになってしまうのです。
カップルが多いカフェやレストラン、水族館や映画館などに積極的に足を運んでみてください。
仲良く楽しそうに過ごしているカップルを見れば、自然と「好きな人がほしい」という恋愛スイッチがオンになるはずです。
家族連れが多い場所へ行く
カップルが多い場所と同様に、家族連れが多いところへ足を運ぶのも効果的です。
好きな人ができないときは、結婚して子どもができることなど想像もできないという人も多いでしょう。
そんなとき、家族で仲良く過ごしている人を多く見ると「幸せそうだな」「自分も家族を築きたいな」という思いが出てきます。
結婚願望が強くなれば、恋愛にも積極的になるのは当然のことです。
週末に公演を散歩したり、ショッピングモールに買い物に行けば幸せそうな家族がたさくさんいますよ。

幸せオーラを感じれば自分も恋をしたくなるわ!幸せを分けてもらうように!
彼氏とラブラブの友達の話を聞く
友達のラブラブ話を聞くのも、好きな人ができないときのは効果的です。
好きな人ができないときは、どこかで恋愛を遠ざけていることがあります。
彼氏ができると面倒、今の生活を変えたくないと思ってしまっているのです。
そんなとき友達のラブラブ話を聞けば、やっぱり「彼氏がいるのは羨ましい」と思うようになります。
恋に積極的になるためにも、まずは好きな人がいる素晴らしさを実感してください。
自分磨きで自分に自信をつける
自分に自信がないために、好きな人ができない人は多いです。
人を好きになっても「自分は相手にしてもらえない」「あの人とは釣り合わない」と思ってしまうからです。
この状況を変えるには、やはり自分に自信をつけるしかありません。
そして自分に自信をつけるには、自分磨きをすることです。
外見はもちろん、内面も磨けば自然と自信はつくものです。
そうすれば、好きという気持ちをポジティブに捉えられるようになります。

髪型やメイクを変えるだけでも、自分に自信を持つけっかになります。できることから始めてください。
自分磨きについて詳しく知りたい方は下記の記事を参考にしてください。
いつもと違う友達と遊ぶ
好きな人ができない人に限って、いつも同じ友達ばかりと集まっています。
気の知れた友達と過ごしていれば、気も使わずに楽しいでしょう。
でも居心地が良い場所ばかりにいると、恋愛に一歩踏み出すことができなくなります。
これまであまり話したことのな知人や新しい人間関係を作れば、刺激となっていろんなことに気づくはずです。
出会いの数も増えるので、これまでとは違う生活を心がけてください。
恋活アプリで出会いを見つける
好きな人を作るには、やはり出会いの数を増やすことが大切です。
数ある出会う方法の中で、最も手軽なのが恋活アプリです。
どこに出かけるこもなく、通勤時間や休憩中にスマホひとつで出会いを探せます。
昔の「出会い系サイト」とは異なり、今の恋活アプリは安全性が高くサクラもいないので安心。
女性の利用者が急増していて毎日のように多くのカップルが誕生しているんです。
マユと学ぶ恋愛部のおすすめは、Facebook対応で安心の恋活アプリOmiai、pairs
、タップル誕生の3つです。
さらに詳しく恋活アプリについて知りたい方は下記の記事を参考にしてください。
安全に出会えるおすすめ恋活アプリランキングTOP6【比較表付き】

今や恋活アプリは出会いの主流よ!積極的に活用してみて!
さらに詳しく「好きな人の作り方」を知りたい人は、以下の記事を参考にしてください。
好きな人の作り方を忘れた方へ! 好きな人がほしいときにやるべきこと6つ
「好きな人ができない」みんなの声
「好きな人ができない」みんなの声を集めてみました!
共感できる意見があるかも!?

自分に自信がないから好きな人ができない。いい人がいても自分じゃ釣り合わないと思って諦めちゃう。

そんな弱気じゃダメよ!まずは自分に自信を持つことからスタートね!

潔癖なのが原因かもしれない。

難しい問題。でも好きな人に触れるは素敵なことですよ。

石橋を叩きすぎて壊してしまう。

恋に失敗はつきものよ!気持ちはわかるけど積極的にならないと幸せは掴めないわ!

トラウマだったりで他人を信用できない。

過去に辛い経験をしたんですね。勇気を持って一歩踏み出せば何か変わるはずですよ。

いい人かもと思っても、やっぱりフリーのほうが楽だなとか思っちゃう。

フリーに慣れすぎるのも問題よ!恋人との楽しい時間を思い出してみるといいわ!

生活を変えるのがめんどくさい。

めんどくさい…。恋愛をすれば良い方向に生活が変わると信じてください。

いつも憧れで終わってしまう。

自分の気持ちをちゃんと伝えなきゃ!憧れだけで終わるなんてもったいない!

相手に条件を求めすぎちゃう。自分のことは棚に上げて・・・。

これは良くないですね~。自分に見合った人を見つけるのも大切ですよ。

過去の恋愛を美化しすぎてそれ以上を求めちゃう。

過去は美しく見えるものなの!それを引きずって今を大切できないなんてダメよ!

恋人できない、モテないことを「好きな人ができない」に言い換えてる。

自分で発する言葉は大切です。「好きな人ができない」が口癖にならないようにしてくださいね。
共感できる意見はありましたか!?
まとめ
いかがでしたでしょうか?
「好きな人ができない」とお悩みの方のために「好きな人ができない理由と解決方法」を紹介してきました。
少し意識を変えるだけで、好きな人ができない理由は改善できます。
またちょっと行動に移すだけで、好きな人ができる可能性が高くなることもおわかりいただけたはずです。
あなたに素敵な人が現れることを祈っています。

恋は人生の活力よ!どんどん人を好きになってね!

あなたに素敵な恋が訪れますように!
